★ 割り箸職人 竹内 善博さん★イマヲイキル

奈良県吉野町。
良質な吉野杉の産地を控えるその地で、山の恵みを食卓に届ける割り箸職人。その箸づくりにかける思いをうかがってきました。
▼割り箸職人 竹内 善博
「食卓に座る誰かを思う。」 ... 続きを読む
★ ワイン醸造家 大村 春夫さん★イマヲイキル

甲州ぶどうの産地として古き歴史を持つ山梨県勝沼。
その地で40年以上にわたりワインをつくってきた醸造家。
日本のワインにかける思い、そして生き方をうかがってきました。
▼ワイン醸造家 大村 春夫
「おいしい! その言葉にふれるために。」 ... 続きを読む
★ チーズ職人 今井 セザルさん★イマヲイキル

チーズが映す、受け継がれてきた職人の業。
長い家族の歴史のなかで伝えてきたのは何だったのか。
チーズと歩むその生き方をうかがってきました。
▼チーズ職人 今井 セザル
「同じものを食べるなら感覚は一緒だ」 ... 続きを読む
★ ワイン醸造家 若尾 亮さん★イマヲイキル

甲州ぶどうの産地として古き歴史を持つ山梨県勝沼。
その地でワインをつくる若き醸造家。
ぶどう、そしてワインと歩むその生き方をうかがってきました。
▼ワイン醸造家 若尾 亮
「まずは、10年。きっと何かが見えてくる。」 ... 続きを読む
★ 和傘職人 松田 弘さん★イマヲイキル

金沢の地で、一人で傘を作り続ける和傘職人。
戦前から傘職人として働き、戦後の日本を傘を通して生きてきた。
そこから見えた生き方をうかがってきました。
▼和傘職人 松田 弘
「この人生。親父に感謝せなあかん。」 ... 続きを読む
★ 醤油のカタチ 「思いを届けるたまり造り」

「しょうゆ」と「たまり」の違いを知っていますか?
発酵熟成させ、まろやかで旨味たっぷりの「たまり」。
そんな魅力ある「たまり」を紹介します。
醤油のカタチ 思いを届けるたまり造り ... 続きを読む
★ ユースホステル 大野 習平さん★イマヲイキル

世界の旅人を迎える宿「ユースホステル」。
ひとりの旅人としてユースホステルの魅力に惹かれ、今では自ら旅人を迎える側に立つ。そこから見えた生き方についてうかがってきました。
▼ユースホステル 大野 習平
「旅人を迎える。そして見送る。」 ... 続きを読む
★ 豆腐職人 西村 良之さん★イマヲイキル

豆腐を作る。くりかえし作る。それは単調な作業に見えて...
春の訪れを待つ京都に、豆腐作りの機微をうかがってきました。
▼豆腐職人 西村 良之
「お客さんに届く豆腐が、いつでも同じであるために」 ... 続きを読む
★ 自然薯 辻 泰成さん★イマヲイキル

自然薯。
その不思議な魅力に惹かれた父、そして自らの人生を導き示すものとなったもの。
そこから見えてきた生き方をうかがってきました。
そして、辻泰成さん執筆のコラムを掲載しました。
▼自然薯 辻 泰成
「それは人生を映し、道を差し示す」
▼自然薯のカタチ
「尾張の歴史に根付く、幻の山菜 - 自然生 -」 ... 続きを読む
★ 12/11「とうふ。ぽん。」を開催しました。

第8回みんなのホームパーティー
「とうふ。ぽん。」
- 豆腐と日本酒の素敵な組み合わせ -
一つの食材、一つのお酒を組み合わせたテーマでみんなで料理し開催するNEGI PON。
「とうふ」と「日本酒」をテーマに、参加したみんなでいろいろなとうふ料理をつくって、美味しい日本酒で食しました。
▼「とうふ。ぽん。」開催レポートはコチラ
「とうふ。ぽん。」- 豆腐 ... 続きを読む