★ 2019年 有松で雪花絞りの浴衣つくり

「町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト2019」
有松で雪花絞りの浴衣つくり「町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト2019」の日程を公開いたしました。
https://abareru.com/project/arimatsu-yukata-project/
4・5月の日程にご参加いただければ、今年の夏の7月下旬までにお届けできる予定です。是非にご参加ください。
... 続きを読む
★ 町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト 2017年始動!

町並みを、浴衣で彩る。プロジェクト 2017
江戸時代より継く400年の歴史と「絞り染め」の文化。 当時と変わらぬ有松の技でワタシの「浴衣」をつくって、この有松の古い町並みやアナタの好きな町を彩り、歩いてみませんか。
5年目となる有松での浴衣つくりプロジェクトが始動しました。
まずは、ゴールデンウィーク。
今年の春の大型連休は最大9日間です。
その内の1日を使って、雪花絞りの ... 続きを読む
★ 有松恋染めノスタルジー

有松を舞台に、雪花絞りの浴衣つくり「町並みを浴衣で彩る。プロジェクト」を題材にした純な恋愛小説が出版されました。
『有松恋染めノスタルジー』
著:藍生 有(富士見L文庫)2016.11.15
密かに進行していた小説化…
浴衣つくりを企画した当事者としては、なんとも不思議な感じです。
このプロジェクトに参加された方々にと ... 続きを読む
★ 夢か現かスイーツの会の第2弾を開催しました。

7月2日に、愛知県・有松の「cafe T-Ryujyu」で開催したスイーツを創案するカフェイベント「夢か現かスイーツの会」の第2弾を開催しました。
今回は、愛ある夏の期間限定スイーツ「夏パフェ」をみんなで創案です。
紹介は下記サイトアドレスよりご覧ください。
▼ 夢か現かスイーツの会・夏パフェ 2016
http://abareru.jp/abareru-pj/yume ... 続きを読む
★ 浴衣つくりの特設ページを開設しました。

町並みを浴衣で彩る。プロジェクト 2015
「町並みを浴衣で彩る。プロジェクト」の特設ページを開設いたしました。
浴衣地である知多木綿や、雪花の色サンプルなどについてより詳細に紹介しています。
▼「町並みを浴衣で彩る。プロジェクト 2015」特設ページヘ
http://abareru.com/project/arimatsu-yukata-project/ ... 続きを読む
★ 広告サイト「ABARERU」

広告サイト「ABARERU」を公開いたしました。
ABARERU / 人・技・地の共有と広告
http://abareru.com
「ABARERU」は、「ABARERU.jp」の活動において出逢った人・モノを広告するサイトです。
情報の「ABARERU.jp」と広告の「ABARERU」、その対となる2つのサイトで今後はいろいろと発信していきたいと思っています。 ... 続きを読む
★ 昆虫学者 名和 哲夫さん★イマヲイキル

一匹のチョウとの出会いで人生の歩み方が変わった。自然の中で生きる虫たちから学んだこと、そこから見えてきた人生観をうかがってきました。
▼昆虫学者 名和 哲夫
「ミヤマカラスアゲハに馬鹿にされた。」 ... 続きを読む
★ 2/1「ねぎぽんX」を開催しました。

第10回みんなのホームパーティー
「ねぎぽんX」
- ねぎと日本酒の素敵な組み合わせ -
一つの食材、一つのお酒を組み合わせたテーマでみんなで料理し開催するNEGI PON。
「ねぎ」と「日本酒」をテーマに、参加したみんなでいろいろなねぎ料理をつくって、美味しい日本酒で食しました。
▼「ねぎぽんX」開催レポートはコチラ
「ねぎぽんX」- ねぎと日本酒の素敵な組み合わせ - ... 続きを読む
★ 12/2「かぼちゃワイン」を開催しました。

第9回みんなのホームパーティー
「かぼちゃワイン」
- カボチャとワインの素敵な組み合わせ -
一つの食材、一つのお酒を組み合わせたテーマでみんなで料理し開催するNEGI PON。
「カボチャ」と「ワイン」をテーマに、参加したみんなでいろいろなカボチャ料理をつくって、美味しい日本のワインで食しました。
▼「かぼちゃワイン」開催レポートはコチラ
「かぼちゃワイン」- カボチ ... 続きを読む