絞り – SHIBORI –

1.日本の絞り 絞り染めは、布を括(くく)ったり縫い縮めたり挟んだりして、縮まったその部分に染料が入らないようにして染める防染手法のことです。(※括る:糸や紐(ひも)で縛ること) 草や樹木、動物の皮などをまとっていた原始時代から長い時を経て、人類は糸を生み出し、糸からは布が作られるようになりました。やがて織物や染色が発達し、その手法は多彩に変化発展を遂げていきました。 染 ... 続きを読む

PAGE TOP